この記事にコメントする
無題
はじめまして。
本当はココで聞いてはいけないかもしれないのですがよろしければ返答お願いしたいとおもいます。
↑テンプレ↑かわいいので使わせて頂きたいのですがダウンロードすると片方によっているのです。左右で行うにはどうしたらよいのでしょうか?
本当はココで聞いてはいけないかもしれないのですがよろしければ返答お願いしたいとおもいます。
↑テンプレ↑かわいいので使わせて頂きたいのですがダウンロードすると片方によっているのです。左右で行うにはどうしたらよいのでしょうか?
Re:無題
はじめまして。
テンプレをダウンロードしていただきありがとうございます。
さて、
>片方によっているのです。左右で行うにはどうしたらよいのでしょうか?
ということですが、これはプラグインのことでよいのでしょうか。
でしたら、管理ページの環境設定の『プラグインの設定』というところで、プラグインカテゴリーを、右に表示したいものを1,2に、左に表示したいものを3,4,5に設定にすれば左右に表示されます。
テンプレをダウンロードしていただきありがとうございます。
さて、
>片方によっているのです。左右で行うにはどうしたらよいのでしょうか?
ということですが、これはプラグインのことでよいのでしょうか。
でしたら、管理ページの環境設定の『プラグインの設定』というところで、プラグインカテゴリーを、右に表示したいものを1,2に、左に表示したいものを3,4,5に設定にすれば左右に表示されます。
無題
はじめまして、共有テンプレートのhana-mikan_01がかわいくて使用させて頂いております。どちらに質問していいのかわからないのでこちらで質問させて下さい。
OSはMacOSX10.2.8を使用しています。
いつも使うFireFoxではこのhana-mikan_01のデザインは崩れずに見れるのですが、safariで見ると崩れて見えています。
Macには対応していないということでしょうか?
OSはMacOSX10.2.8を使用しています。
いつも使うFireFoxではこのhana-mikan_01のデザインは崩れずに見れるのですが、safariで見ると崩れて見えています。
Macには対応していないということでしょうか?
Re:無題
はじめまして、hana-mikan_01を使っていただきありがとうございます。
デザインが崩れて見えるということなのですが、大変申し訳ないのですが、わたしはMacを使ってないのでどのような状況か確認することが出来ません。
お答えとしては、特にMac対応していないということではないのですが、わたしの今の状況では修正のしようが無い、というところです。
情けない返答しかできず、すみません。
デザインが崩れて見えるということなのですが、大変申し訳ないのですが、わたしはMacを使ってないのでどのような状況か確認することが出来ません。
お答えとしては、特にMac対応していないということではないのですが、わたしの今の状況では修正のしようが無い、というところです。
情けない返答しかできず、すみません。
Re:無題
こちらこそ、つたない返答で申し訳ないです。
デザイン崩れはこちらでは全くわからなかったことでしたので、ご報告頂き大変ありがとうございました。
デザイン崩れはこちらでは全くわからなかったことでしたので、ご報告頂き大変ありがとうございました。
サーチエンジンに登録されるようにしたいのですが。
はじめまして。ねむさんのhana_mikanのテンプレートをつかわさせていただいておりますyukieといいます。背景色と装飾だけ自分のカラーに変更させてつかわさせていただいているのですが、プラグインを左右に追加すればするほど本文が下にきてしまい(ソース的に)、検索ロボットにひっかかりにくくなってしまうような気がするのですが。もし簡単に本文をソースの上部に表示させられる設定があったらおしえてください。何分お借りしている身ですので、もし設定が難しいようであれば気にせず流してください。
Re:サーチエンジンに登録されるようにしたいのですが。
お返事遅くなり申し訳ありません。
検索に引っかかりやすくなるかどうかはわかりませんが、プラグインのソースを下にするならテンプレートのHTMLを少しいじれば(切り取り+貼り付けで)出来ると思います。
ただ、右側部分を下にすることは上手くいったのですが、左側部分はそのまま上になります。
それでよろしければ
HTMLソースの上の方にある
の部分を切り取り、トラックバックに関する所の下辺りにある<!--/if_not_edit-->の真上に貼り付ければ出来ると思います。
簡単な設定というのはちょっとわからないのですが、わたしは今この方法以外では思い当たりませんでした。
検索に引っかかりやすくなるかどうかはわかりませんが、プラグインのソースを下にするならテンプレートのHTMLを少しいじれば(切り取り+貼り付けで)出来ると思います。
ただ、右側部分を下にすることは上手くいったのですが、左側部分はそのまま上になります。
それでよろしければ
HTMLソースの上の方にある
<div class="PluginBlockR">
<br>
<!--plugin1-->
<div class="PluginInnerBlock">
<div class="PluginTitle <!--$plugin_title_align-->">
<!--$plugin_title-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align->">
<!--$plugin_data-->
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
</div>
</div>
<!--/plugin1-->
<!--plugin2-->
<div class="PluginInnerBlock">
<div class="PluginTitle <!--$plugin_title_align-->">
<!--$plugin_title-->
</div>
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_header_explanation-->
</div>
<div class="PluginContents <!--$plugin_contents_align->">
<!--$plugin_data-->
<div class="PluginExplanation <!--$plugin_explanation_align-->">
<!--$plugin_footer_explanation-->
</div>
</div>
</div>
<!--/plugin2-->
</div>
の部分を切り取り、トラックバックに関する所の下辺りにある<!--/if_not_edit-->の真上に貼り付ければ出来ると思います。
簡単な設定というのはちょっとわからないのですが、わたしは今この方法以外では思い当たりませんでした。
テンプレでぼちぼちと
Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Blog Search
Archive
トロのお散歩
BlogPet
Favorite
Profile
HN / ねむ
趣味↓
本と映画とビーズとゲーム
New Entry
BlogPet|10/28
BlogPet|10/21
BlogPet|10/14
BlogPet|10/07
BlogPet|09/30
Comment
sinobi